各地で放射能汚染の数字が出て住民は不安を抱えながら生活しています。
しかし、この数字の発表には問題があります。
一番大きな問題は、地元住民の気持ちをまったく考えていないことです。
報道で良く聞く二通りの答えがそれを物語っています。
「規制値のの〇〇倍の・・・。規制値は安全を考慮した値で・・・」
「ただちに健康に影響はありませんが、念のため飲んだり食べたりしないで・・・」
食べて大丈夫なら発表しなければ良いじゃないですか。
こんな発表では国民は過剰反応をおこし、放射線が低下しても安全という意識を持たず、今後のために自分達の身を守る行動に出ます。
行政は責任問題を考え保身のために発表するのでしょうが、何の解決策を持たないまま発表するのは、世間の混乱を招くだけで何の意味もありません。
政治のトップが国民の見えないところにいて何が出来るのですか。
安全なら国民の目の前で水を飲み野菜を食べるような、身をもって行動する姿勢を示すべきではないですかる
これらは全て菅総理の決断力の無さが招いていることなんです。
何かをやろうとすれば、法律の壁が障害となり、政府に伺いを立てれば解答が帰ってこない。
緊急を要する現場の悲鳴なのに、時間ばかりが経過していきます。
放射能の問題も、総理は他人任せで、政府、原子力安全保安院、東京電力の連係がまったく出来ていません。現地住民は何を信じて良いのか分からないまま動いています。
こんな大災害時には、阪神大震災の村山総理が「責任は私が取るので思うように判断をしてくれ」と言ったように、菅総理が「全責任は私が取る。法律よりも現場に即した行動を」と宣言するべきなんです。総理一人がいくら頑張っても回りが動かなければ何も出来ません。
言い換えれば、総理は責任と決断をするだけの飾り物と言っても良いでしょう。
信頼出来る人達を回りに置けば簡単なことです。
先日ブログに書いた様に、断定政府のような別機関を作り、総責任者は総理で、指揮判断は野党や官僚も含めた組織にし、迅速に行動出出来るようにしなければなりません。
『菅総理逃げるな!毎日カメラの前に出てきなさい』
枝野ばかりを出すのではなく、自信が国民に安心を与えるのが真のリーダーシップではないですか?
いつものように勉強のために原発を視察に行くような総理なんですよ。(この段階でもう総理としての資質に問われますがね)早く責任ある態度を国民に見せ付けるべきです。
政治生命と自分の命を賭けた歴史に残る行動をして下さいよ。
政府内ではもう既に、原発問題だけでなく被災者対策などにおいても、擦り付け合いをやっているようではないですか。
政治主導で物事を運び、官僚の反発を喰らった影響がこの非常時に出てきたんです。
原発問題も悪化の一途を辿り、冷やす問題よりも汚染水の除去が緊急の問題になってきました。
解決までの道のりがどんどん先へと伸びていきます。
楽観的に事態を考えている場合ではありません。
もし太平洋を汚染したなら、国際的な問題にまで発展し、被害を受けた海外の漁業保障や医療保障までも背負うことになりかねません。
そうなれば日本は壊滅的な打撃を受けるでしょう。
今回の責任は全て民主党、そして最高責任者である菅総理にあることを認めなさい。
いまや民主党の事を考えている場合ではありませんよ。
被災地のことは全て現地主導で、少々の法律違反があっても臨機応変に対応させることして、国はまず原発の処理だけを考えるべきです。
政官民一体となって迅速に事の解決に当たらないと日本の国は百年先まで汚染されたままになりかねません。
もうのんびり構えている場面ではありません。民主党政府は非を認め頭を下げ、早急に官僚のラインを健全化させ、日本国が持っている全知全能を発揮出来る手段を講じて下さい。
子ども手当問題や高速道路なんか後でも良いじゃないですか。
いまは、福島原発の解決が最重要課題で、これを安全に短期間で解決出来なければ日本の将来はないと言っていいでしょう。
菅総理を初め国会議員全員は、今すぐに現地に飛び現場の人間と共に放射線を浴び危機感を持ちなさい。
政治家としての姿勢を示して下さい。
安全な場所で高みの見物をして責任のない命令ばかりしているようでは、私達もそろそろ国外脱出を考えなくてはならない状況になるかも知れません。
0 件のコメント:
コメントを投稿