2011年3月17日木曜日

経済も緊急事態

円相場が一時86円台(米市場)を付けました。
これは、市場参加者が少なく流動性がない中、災害準備に備えた企業や保険会社のドルの換金売りが出るとの思惑から、投機筋の円買いが加速されました。同時に円の投げ売りも加わり歴史的な円高を記録しました。
今後、日銀や政府の対策が出ないと更なる円高も考えられます。
流動性が少ないのも、その対応を見極めたいことが大きな要因だと思われます。

政府も、災害対策中心に考えるのは仕方がありませんが、日銀に全てを任せ為替市場を正常化させるための日欧米協調介入を実施させる必要があります。
未曾有の大災害には予測出来ないことが山積みになりますが、それをこなすのが総理大臣の仕事です。出来ないでは済みません。

『菅総理!国民の命がかかっています。命を賭して全ての対策に当たって下さい』

官僚、役人、自治体の首長、専門家、海外からの支援ブレイン、警察、自衛隊など、全ての英知と能力を結集させ、確実で早急な対応をお願いしたい。

それはそうと、メディアに出てくる閣僚以外の政治家はいったい何をしているのでしょうかね。
住民の声を政府に届ける、従来型の政治活動をやっているんでしょうか。
なんかあれほど指示改革を国民に訴えていた政治家が昔の事のように感じます。
そんなことをしているような役に立たない国会議員は、現場に出れば権力をひけらかせるだけの邪魔な人材になるので、今のまま動かない方がみんなのためになると思います。
災害地元の議員権力に訴えるのではなく、災害地域全体に役に立つ活動をして貰いたいものです。本気で何をやるか、政治家としての手腕を発揮する重要な場面です。
今までのような小手先の活動では、支持者は離れていくことになります。あなた方も試されているんですよ。

大災害で苦しんでいる皆さん。心からお見舞い申し上げます。
阪神大震災の時同様に、もうすぐあらゆる方向から救済の手が伸びてきます。
希望を持って頑張って下さい。
早急な復興と皆様のご無事を、心よりお祈り申し上げます。
こんな事しか言えず、画面を見て涙を流すしか出来ない自分の無力さに、大きな苛立ちを覚えます。
私達も出来ることを一所懸命に考えたいと思います。

余談ですが、今日のヘリからの放水を見ていて、以前北京オリンピックの時に中国が人工的に雨を降ら他と思うんですが、原発の場所に雨を降らせる方が水量も多いと思うのですが・・・?
無理なんですかね。素人の独り言です。

0 件のコメント:

コメントを投稿